むし歯について

むし歯を治療するとは

むし歯は、歯の表面にとりついたむし歯の原因菌が、歯のエナメル質を溶かす病気です。進行すると歯の神経に達するので激しく痛みます。放置すると、歯そのものが破壊してしまいます。むし歯から皆様の大切な歯を守るには、早期発見・早期治療が大切です。

しかし、むし歯になった歯は、どんなに治療をしても歯が元に戻るわけではありません。もちろん、治療は必要ですが、一度むし歯治療のために削られた歯はもろくなります。歯を削って詰め物をする修復治療をした場合、削った境目や段差に汚れがたまりやすくなり、再びむし歯になるリスクも高まります。

むし歯治療では、出来るだけ削らないむし治療を行います。そして、将来長く自分の歯で生活するためにむし歯予防にもたいへん力を入れております。

痛みを軽減する歯科治療

万一むし歯になってしまった場合は、早期発見・早期治療が重要です。しかし、治療が痛いと、皆様が歯科医院へ行くハードルを高めてしまいます。その結果、受診が遅れて症状が進行してしまうこともあります。当院の歯科治療では、できる限り痛みを抑えたむし歯の治療に努めております。

無痛治療とは完全に痛みが消えるわけではありませんが、さまざまな工夫と歯科医師の技術により、患者の不快感を最小限に抑えた優しい治療を提供しています。麻酔注射では「ほんとうに麻酔注射しましたか?」と、患者様から言っていただけるほど、ほとんど違和感のない対応を心がけています。

歯科の麻酔をできるだけ痛くなく行う極意

当院で実践する、麻酔注射をできるだけ痛みなく行う方法についてご説明いたします。

  • 注射する部分を十分に乾燥させる。
  • 歯肉毛細血管の走行を目視する(毛細血管と細神経は伴走していることが多い)。
  • 歯肉毛細血管の走行のないところを注射部位とする。
  • 浸潤麻酔針のカット面は粘膜に対して上方に向くようにする。
  • 可動粘膜にテンションをかける。
  • 可動粘膜のテンションを緩めると同時に刺入する。
  • 注射針刺入のタイミングは患者が息を吐いている時に(息を吐くと痛みを感じにくくなる)。
  • 薬剤注入スピードは超低速。レストはしっかりとる。
  • 注射筒を触るだけくらいの注入スピード。押さない、ブレないようにする。
  • 歯肉に麻酔薬の液溜まりを目視したら注入速度を徐々に上げる。

このように工夫をすれば、患者さまは麻酔注射を打たれていること感じないレベルになります。最近では麻酔液を体温程度まで温める器具もありますが、これはある程度痛みを和らげる手段として利用できます。ただし、針を刺す際のテクニックや注入スピードに気を付けなければ、機器だけでは不十分です。

心地よい治療を実現するには、歯科医師がこれらの技術を習得し、患者さまに十分な時間をかけて診療することが必要と考えます。

当院では患者さまの安心を第一に考え、スタッフ一同がいつも細やかで丁寧な診療を心がけています。

できるだけ削らないむし歯治療

一昔前は、むし歯治療ではむし歯の部分を大きくドリルで削り、金属やプラスティックなどの詰め物で治療するのが一般的な方法でした。しかし、削る範囲を少なくしてしまうとむし歯を取り残してしまうことに繋がるため、再発を防ぐという意味では仕方のない方法だったかもしれません。中には抜歯しか方法がない場合もありました。

当院では、ミニマルインターベンション(低侵襲治療)という考え方に基づいた治療を行います。むし歯治療では歯科治療の技術の発展により以前と比べ、削る量を少なくてもむし歯の治療ができるようになっております。可能な限り歯を削らずに治療を行い、将来長くご自身の歯で生活ができるように努めます。

むし歯の状態と治療法

むし歯は進行状況に応じて治療が異なります。むし歯治療は早い段階に行うほど患者様の負担も、歯を失うリスクも少なく済みます。早期に発見できることで、歯を守れることはもちろんですが、治療期間や治療費も抑えることができます。

図:むし歯の状態と主な治療法

CO:初期のむし歯

状態

歯の表面のエナメル質がわずかに溶けた状態。この状態の初期むし歯では痛みなどの自覚症状はありません。見た目にもむし歯とはわかりづらいですが、白く濁ったように見えます。

治療法

歯を削る必要はありません。正しいブラッシング、フッ素の塗布などの治療を行い、むし歯の進行を防ぎ治癒を目指します。

C1:エナメル質のむし歯

状態

さらにエナメル質が溶けてしまった状態。黒ずみが見られますが痛みはまだ出てきません。

治療法

むし歯となってしまった部分を削り、詰め物(レジンなど)をします。

C2:象牙質のむし歯

状態

エナメル質を溶かし切り、象牙質にまで達してしまった状態。歯に穴が空いてしまっているため、冷たいものや熱いものがしみたり、痛むことがあります。

治療法

むし歯となってしまった部分を削り、詰め物・被せ物で蓋をして治療します。

C3:神経まで達したむし歯

状態

歯の神経にまでむし歯が到達してしまった状態。この状態では何もしなくても強い痛みを感じます。

治療法

根管治療を行い、むし歯菌に汚染されてしまった歯の神経を取ります。綺麗になったら被せ物で蓋をします。

C4:歯根に達したむし歯

状態

むし歯が歯根に達し、歯の大部分が崩れてしまっている状態。この状態では歯の神経は死んでいるため痛みがない場合が多いですが、この状態で放置し根元に膿が溜まってしまうと激しい痛みが出ることもあります。

治療法

抜歯となるケースが多いです。歯を抜いた後は失った歯を補うための補綴治療(入れ歯・インプラントなど)を行います。

根管治療

むし歯菌は歯の表面のエナメル質から徐々に内側に侵食し、最終的には根管に達し神経を侵してしまいます。その状態で放置してしまうと全体に感染が広がり、抜歯するしかなくなってしまいます。

それを食い止めるためには早い段階でむし歯菌に侵された神経や感染物質を取り除き、根管内部の汚れた部分を綺麗にし、除菌して温存させる根管治療をする必要があります

根管内は細くて湾曲しているため、暗く、肉眼ではよく見えません。実は根管治療を行った歯が再び感染してしまう確率は50%以上とも言われていますが、こうした状況下で行う治療は決して簡単なものではありません。当院では、拡大鏡や歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使って精密に根管治療を行う事によって再発を防ぐ取り組みを行っております。

むし歯予防

冒頭で説明した通り、むし歯になった歯は、どんなに治療をしても歯が元に戻るわけではありません。もちろん、治療は必要ですが、一度むし歯治療のために削られた歯はもろくなります。歯を削って詰め物をする修復治療をした場合、削った境目や段差に汚れがたまりやすくなり、再びむし歯になるリスクも高まります。

「歯医者に行くのは歯が痛くなってから」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、むし歯・歯周病は原因がはっきりしており、適切な方法で効果的に予防することが出来る疾患です。むし歯や歯周病から皆様の歯を守るため、当院では予防にも力をいれております。

現状、欧米諸国では歯科医院は「治療」する場所から「予防」する場所へ移り変わってきています。そのため、そもそもむし歯や歯周病になる人の数が減ってきているのです。歯の健康を守るためには治療はもちろん予防を重視しなければなりません!当院ではご来院される患者様の歯の健康を第一に考え、 むし歯・歯周病予防、そして“治療”終了後の“予防”をおすすめしています。