予防的な処置(クリーニング・定期検診)

予防的な処置(クリーニング・定期検診)

予防的な処置(クリーニング・定期検診)

予防を目標とした歯科診療

予防的な処置

残念ながら、歯科先進国である欧米諸国に比べると、日本ではまだまだ予防歯科が浸透していないという現実があります。

もしかしたら「歯医者に行くのは歯が痛くなってから」というイメージが染み付いてしまっているのかもしれません。

しかし、むし歯・歯周病は原因や進行がはっきりしており、適切な方法で効果的に予防することが出来るのです。

事実、欧米諸国では歯科医院は「治療」する場所から「予防」する場所へ移り変わってきています。そのため、そもそもむし歯や歯周病になる人の数が減ってきているのです。

日本では多くの方が歯医者に行くのは歯が痛くなったらと考えているからです。

歯の健康を守るためには治療はもちろん予防を重視しなければなりません。

当院ではご来院される患者様の歯の健康を第一に考え、 “治療”終了後の“予防”をお勧めしています。

予防歯科先進国のスウェーデン

日本とスウェーデンでは予防を目標として歯科診療に取り組む人の割合に大きく差があると言われています。

このように大きな差が出てしまっている原因が「予防歯科」、つまりむし歯や歯周病になる前に予防するというシステムの違いです。

日本での歯科医院の位置づけが「歯が痛くなったら削り、詰め物をしたり歯を抜いたりする場所」となってしまっているのに対し、スウェーデンでの歯科医院は「歯を失う原因になるむし歯や歯周病の予防をする場所」となっています。そのため、ずっと健康な歯を維持し続けることが出来ているのです。

自分の歯を守る大事なこと

歯を守る3つのステップ

歯を守る3つのステップ

いつまでも自分の歯の健康を守るためには3つのステップを繰り返し続けていくことが大切です。

むし歯や歯周病は、原因となる細菌や歯石を取り除けば症状が出てしまう前に予防することで取り除くことが出来る病気です。

ご自身での毎日のセルフケア、そして歯科医院での定期的なメインテナンスでお口の健康を守っていきましょう。

  1. リスクを知る
  2. 毎日のセルフケア
  3. 歯科医院での定期メインテナンス

リスクについて

リスク管理&予防プログラムのご提案

むし歯や歯周病の原因や症状は患者様によって異なります。

そのため、患者様のお口の状態やむし歯になりやすい要因などを調べることで、リスクに対して効果的な予防プログラムをご提案することが出来るのです。

簡単な検査でわかりやすく説明致しますので、まずはお気軽にご相談ください。

セルフケア

プロフェッショナルによる歯磨きのアドバイス

セルフケアでまず大切になってくるのが正しいブラッシング方法での歯磨きです。

毎日しっかり時間をかけて隅々まで磨いていると思っても、意外にも磨き残しが多かったり、間違ったブラッシング方法で歯や歯茎を炒めてしまっているという場合も少なくありません。

当院では、予防歯科先進国であるスウェーデン方式の教育を受けた歯科衛生士が、患者様のお口の状態を見て、それぞれに合った適切な歯磨き方法を指導いたします。

磨きにくいところから先に磨く効果的な歯磨き方法

日本で主流なのは「パーフェクトブラッシング」という1本の歯ブラシを使って口の中全体の歯垢(プラーク)を落とすという歯磨き方法です。

対するスウェーデンでは歯ブラシだけではなく、ワンタフトブラシ、フロスや歯間ブラシを併用し、虫歯や歯周病の原因となる歯垢を取り除き、それからフッ素配合ジェルなどを使って歯質の強化、虫歯の進行や発生を防止しています。

歯科衛生士によるクリーニングと定期検診

安心の定期メンテナンス・検診システム

定期健診

歯科衛生士による歯石除去、歯のクリーニング、セルフケアの状態の確認などを定期的に行うことで、歯の健康は格段に長続きさせることが出来ます。大体3ヶ月に1回程度の定期的な検診をおすすめしております。

PMTC

PMTCとは、歯のプロフェッショナルである歯科衛生士が専用の器具を使って行う歯のクリーニングのことで、セルフケアでは磨くことの出来ない歯と歯茎の隙間や、磨き残しなど隅々までしっかりと汚れを落としきり、綺麗にします。

PMTCを行うと歯がツルツルになりお口の中が快適になるだけでなく、汚れも付着しにくくなるためむし歯や歯周病予防効果が高まります。

痛みもなく、まるでエステを受けているような気持ちで歯を綺麗にし、むし歯や歯周病も予防出来るため多くの患者様におすすめしたいクリーニングです。

PMTCの流れ

  1. 染め出し液で歯垢チェック
  2. フッ化物入りペースト塗布
  3. 歯間や歯面を清掃
  4. 歯面をつるつるに磨き仕上げ
  5. フッ素塗布により歯質の強化

お子様の予防を(フッ素塗布・シーラント)

お子様の予防を歯科医院での定期検診はお子様のむし歯予防に大変効果的です。

お子様のお口の中の状態をチェックし、むし歯のリスクが高くなりそうな場所を見極めてシーラントで埋めたり、原因や進行、食生活までも考えた予防法を行うことにより、しっかりとむし歯を予防することが出来るのです。

お子様自身による歯磨きの方法はもちろん、親御さんによる仕上げ磨きの方法、ご家庭でも安心して利用出来るフッ素塗布のやり方もご説明させいただきます。

更にむし歯になりにくい食事、食事の摂り方のアドバイスなど、様々な角度からお子様のむし歯予防に取り組んでおります。

また、もしもむし歯になってなってしまっても、定期検診をしていればむし歯が悪化する前に適切な治療を行うことが出来るため、お子様の負担にもならず、歯を傷つけずに済むのです。

分院TEL:03-6423-8130 24時間新患・専用WEB予約 インプラントサイト 矯正歯科専門サイト 小児矯正専門サイト
一番上に戻る
一番上に戻る
インプラントサイト 24時間新患・専用WEB予約

医療法人社団 翼友会 エイル歯科・矯正歯科

住所〒144-0044 東京都大田区本羽田2丁目3-1
ホームセンターコーナン本羽田萩中店3F
TEL03-6423-8130
09:30〜13:30
15:00〜19:30

…10:00~18:00まで ※休診日:日曜・祝日

MAP