





月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ― |
15:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ― |
▲…10:00~18:00まで ※休診日:日曜・祝日
保育園・幼稚園、小児科医院などお口の健康教室や保護者向けの説明会など内容は多岐にわたります。大田区の地域の方々に安心して通える歯医者さんをモットーに各種講演会などを行っています。
当法人では安心できる歯科医療のために様々な認定医や専門医による連携にて診療にあたっています。お口のトラブルやお悩みなど専門性高い担当医が対応いたします。
各種滅菌器と洗浄機を配備し院内感染防止をしています。可能な限りディスポーザブル製品を導入し、院内の医療安全に対する意識を高めています。皆様が安心して治療を受けていただける環境作りのために全職員日々励んでいます。
様々な症状に対応するために当院では半導体レーザーやErYAGレーザーの2台を完備することで治療内容により使い分けて使用しています。
むし歯(う蝕)治療や歯周病治療、口内炎、知覚過敏治療、インプラント治療など対応症例は様々なです。
患者様に負担の少ない治療を行うために口腔内診査に加え、各種画像診断が大切です。パノラマレントゲンやマイクロスコープで形態確認をすることで治療方法の選択や治療期間の短縮などを行います。口腔内環境の改善のために必要な診断機器を使用しています。
歯周病治療において重要なことは、日常の口腔環境の改善であることは言うまでもありません。しかしながら歯ブラシや消毒だけでは治りづらいケースも存在します。当院では、歯周病の原因の徹底究明を行い、個々の症状や病態に合わせた治療方法の提案をさせていただきます。診断の結果次第では、歯周再生療法を選択することも可能です。この方法は歯を支えている骨を再生する処置を行うことで、歯周組織を再生し破壊された組織の機能を取り戻すことにより、ご自身の歯の延命を期待できるものです。
「乳歯はどうせ抜けるから」小児歯科の臨床現場に出て10年近く経ちますが、残念ながらいまだにこのようなお話を聞くことがあります。お子様の健康な成長発育には「咀嚼」つまりしっかり咬むという事が非常に大切です。むし歯や、歯肉炎、口腔清掃不良などお口の環境が悪化してしまうと痛みや歯が崩壊することで、咬むことも難しくなり、ひどい場合は神経の処置または抜歯になってしまうこともあります。しかも早期に自分の歯が無くなってしまうと、将来的に歯並びに影響する可能性もあります。乳歯列期は特に早期発見・早期治療が重要です。ぜひご相談ください。
すべての患者様に機能(Function)と美しさ(Esthetic)の融合と、
予知性(Predictability)、永続性(Longevity)のある
最良の治療を提供する事が私たちの理念です。
当院は2013年に大鳥居にて本院「羽田エイル歯科・矯正歯科」、翌年には大田区糀谷のコーナンにて分院の歯科医院「エイル歯科・矯正歯科~本羽田医院~」を開院いたしました。
開院以来「可能な限り歯を残す」ことをモットーにスタッフ一同、日々精進して参りました。歯を失う原因の第1位は「歯周病」ですが、今や成人の70%が歯周病にかかっているといわれています。
当院では様々なレベルの歯周病治療から、抜歯した後のアフターケア(入れ歯やインプラントなど)といった幅広い臨床症状に対応すべく、各種勉強会への参加、認定資格の取得、最新の光機能化インプラント技術の習得など歯医者として研鑽を積んで参りました。
このたび、「大人から子どもまで安心して通える町の歯医者さん」を新しいコンセプトに、院内に小児歯科治療スペースを新設いたしました。
今後とも、大田区糀谷・萩中の地域の皆様の健康増進に寄与できますよう努力を重ねて参ります。
大田区でインプラントや小児歯科治療のことなど安心して、エイル歯科・矯正歯科 本羽田医院までご相談ください。
医療法人社団翼友会 理事長 石橋翼